「メール帳データの追加」ダイアログ

   

 メール帳を開いている状態で、[編集(E)]-[追加(A)]メニューを選択したとき、ツールバーの[追加]アイコンをクリックしたときに表示されるダイアログです。各項目に入力し、[追加(A)]ボタンをクリックすると、入力したメールデータがメール帳に登録されます。その後、新たに入力するデータがあれば順次入力し、[追加(A)]ボタンをクリックすることでメール帳に次々とメールデータを登録できます。追加作業をを終了するときは、[キャンセル(C)]ボタンをクリックして終わってください。

 メール帳データの追加ダイアログを表示させるときに、メール帳でデータが選択されていれば、そのデータが追加データの参照データとして取り込まれます。

 ダイアログのフレームをドラッグすることで、サイズを変更できます。また、ウィンドウ右上の最大化ボタンをクリックすることで、画面いっぱいの大きさのダイアログにすることもできます。

登録したいメール番号を入力します。メール番号を設定しないときは、この項目を空白にしてください。このメール番号は、携帯電話にメールを書き込むときや、メールの消去時に参照される番号ですが、受信したメールの管理などで自由に変更することもできます。

この項目にチェックを入れると、リナンバー時に番号が変更されないようになります。

メールの保護設定の状態が表示され、iモードの送信メールで変更できます。

追加登録するメールの種類を選択します。選択できる種類は、下表の通りです。
メロディメールの「メロ」につづく文字は、着メロタイプを表します。

メールの種類 メールの種類の意味 対応するフォルダ種別
保 foma inet FOMAの未送信/保存iモードメール 保存フォルダ
保 foma sms FOMAの未送信/保存SMSメール 保存フォルダ
保 mova inet メモリカードから読み出したmova(docomo)の未送信/保存iモードメール 保存フォルダ
保 mova sms メモリカードから読み出したmovaの未送信/保存SMSメール 保存フォルダ
保 sb inet SoftBankの送信トレイのS!メール/MMS/スーパーメール/ロングメール/メール
Disney Mobile のS!メール
EMOBILE のEメール
保存フォルダ
保 sb sms SoftBankの送信トレイのスカイメール/SMS
Disney Mobile のSMS
EMOBILE のSMS
保存フォルダ
送 iモード iモード 送信メール 送信フォルダ
定 iモード iモード 定型文 保存フォルダ
送 Sメール ショートメール 送信フォルダ
送 スカイメール スカイメール 送信フォルダ
送 スカイSM1 単音スカイメロディが本文に埋め込まれたスカイメール 送信フォルダ
送 ロングメール ロングメール 送信フォルダ
送 ロングSM1 単音スカイメロディが本文に埋め込まれたロングメール 送信フォルダ
送 Cメール 通常のCメール 送信フォルダ
送 メロCM0 CM0タイプメロディメール(Cメール) 送信フォルダ
送 メロCM2 CM2タイプメロディメール(Cメール) 送信フォルダ
送 メロCA1 C303CA互換のメロディメール(Cメール) 送信フォルダ
送 メロDE8 C202DE互換のメロディメール(Cメール) 送信フォルダ
送 メロH1 C201H互換のメロディメール(Cメール) 送信フォルダ
送 メロH2 C302H互換のメロディメール(Cメール) 送信フォルダ
送 メロK1 C107K互換のメロディメール(Cメール) 送信フォルダ
送 メロS2 C305S互換のメロディメール(Cメール) 送信フォルダ
送 メロT1 C301T互換のメロディメール(Cメール) 送信フォルダ

メールデータが保存されるフォルダが表示されます。
フォルダの転送に対応している携帯電話との転送時に利用出来ます。
また、メール帳上でのメールの分類にも使えます。

フォルダの編集をするときにクリックします。
[編集(E)]メニューでは、[受信フォルダの編集(G)],[送信フォルダの編集],[保存フォルダの編集]を直接選択し、それぞれに対応する「受信フォルダの編集」,「送信フォルダの編集」,「保存フォルダの編集」ダイアログが開きますが、このボタンをクリックした場合は、対応するメールの種類に応じて自動的に対応するフォルダの種類の編集ダイアログが開きます。

iモードメール、ロングメールなどで、入力できます。
参照データが「受 iモード」(iモードの受信メール)のときなど、元の件名の内容に Re: を先頭に追加した文字列が設定されます。

返信メールを作成するときは、この機能を利用して、受信メールを選択した状態で追加作成してください。

iモードメールのときは、メールを送る相手のインターネット・メール・アドレスを入力してください。

ロングメールのときは、メールを送る相手の携帯電話番号、または、インターネット・メール・アドレスを入力してください。

Cメール、ショートメール、スカイメールなどで発信機能を利用するときは、相手の電話番号を入力してください。この場合、数字以外の文字を入力しておくこともできます。発信機能では、この項目の数字のみを抜き出して、電話番号として解釈します。

メールの日時が表示されます。
iモードの送信メールを追加した場合は、その時点のパソコン日時が設定されます。

メールの本文です。

参照データが「受」メールの場合、そのメールへの返信作成として、元の本文の行頭に 「>」の記号が自動的に付加されます。

メロH1のときは、本文は無視されます。また他のメロディメールでは、本文の文字列がメロディのタイトルとなります。

携帯電話で扱える絵文字については、技術情報の絵文字についてを参照してください。 

編集可能なメールタイプのときに表示されます。この数値は、本文データのサイズを表しています。多くの場合、データのバイト数ですが、Cメールのメロディメールなどでは、文字数や音符数として表示されます。本文データサイズが大きすぎて通信エラーになる場合など、この値を参考に本文データを短くして転送し直してください。

添付ファイルが扱える種類のメールで、この項目が表示されます。

この欄にエクスプローラなどからファイルをドラッグ&ドロップで登録することができます。登録したファイルを変更したい場合は、[解除]ボタンを利用します。

横に表示される数値は、添付ファイル全体でのファイルサイズです。
なお、iモードメールの場合にiメロディの添付ができますが、その場合表示されるサイズは、ファイルサイズでメール本文に埋め込まれるサイズではありません。メール本文に埋め込まれると元のファイルサイズより3割程度大きなサイズになります。

種類がメロディメールの場合のみ、この項目が表示されます。

メロディメールのメロディ情報を着メロテキストとして入力します。ここに入力する文字列は、着メロタイプが一致する、着メロ帳の着メロテキストと互換性がありますので、着メロテキストをコピーしてください。

着メロテキストのコピー方法は、着メロテキストのウィンドウ内で、マウスの右クリックをしたときに表示されるメニューで、[全てを選択]を選んだ後、もう一度メニューを開いて、[コピー]を選びます。その後、着メロのウィンドウで、同様にマウスの右クリックでメニューを開き、[貼り付け]を選択します。

入力したデータをメール帳に追加し、次の行のデータ入力ができるようになります。

メールデータの追加を終了します。入力中のデータはメール帳に追加されません。

ヘルプのこのページを表示します。

 

ダイアログの説明  ヘルプトップページ