|

|
|

簡単・快適の携帯電話メモリ編集ソフト
対応OS:Windows 10 (64/32bit) /Windows 8(8.1) (64/32bit) / 7 (64/32bit) / Vista (64/32bit) / XP / 2000 日本語版
モニタ:800x600/ハイカラー以上を推奨
メモリ:それぞれのOSの動作推奨に準拠
HD空き容量:30MB以上推奨
供給メディア:CD/インターネットからのダウンロード
インターネットへの接続、インターネットメールの受信環境が必要
携帯電話とのメモリ転送にはケーブルが必要
携帯機種によっては携帯電話付属のドライバソフトが必要
旧機種ではWindows10/8.1/8/7/Vista用のドライバソフトが用意されていないので注意
新機種ではWindows2000/XP/Vista用のドライバソフトが用意されていないので注意
パソコン上で着メロデータを再生するにはMIDI再生環境が必要
メモリカードのファイル編集にはそれぞれのメモリカードに対応したリーダーが必要
メール帳で絵文字を表示するには外字データのダウンロードが必要
デコメール/アレンジメールの表示には、MHTML表示可能なメールソフトが必要
jpg, png, bmp以外の画像表示にはSusieプラグインのダウンロードが必要
|
ユーザ・サポート |
ユーザ・サポートは、
-
このWebサイトによる情報提供。(ページ左メニューのFAQや最新情報参)
-
ktlink@arcuscomputer.co.jp宛のメールによる問い合わせ。(このページ下部参照)
-
メールによる問い合わせが困難な場合は、FAX(0797-78-8213)による問い合わせ。(このページ下部参照)
で、行います。
なお、音声電話でのユーザ・サポートは行っておりませんので、悪しからずご了承ください。
|
Q&A(質問と答え)
|
この欄では、メールでご質問頂いた中から、皆様に有益と思われる情報や、問い合わせがあると思われる想定質問と答えを紹介させていただきます。(もちろん、ご紹介内容には、メールを頂いた方の個人情報や個人が特定出来るような内容は掲載致しません。)
|
○2017/02/21 ケータイ・リンク30にアップデートしましたが、実行するとエラーになり、ケータイ・リンクを使えません。どうして?
ケータイ・リンク30の使用権がある8B-で始まるシリアル番号でケータイ・リンクをご利用頂いている場合、アップデートしてケータイ・リンク30のインストールを行ったけれど、実行するとエラー表示がされケータイ・リンク30が使えない状況になる場合がありました。 この状況を改善するアップデータを用意しましたので、この状況になる場合、一旦ケータイ・リンク30をアンインストールして、ケータイ・リンク28もしくは29から再度ケータイ・リンクのアップデートを行ってください。2017/02/22以降にダウンロードしていただくケータイ・リンク30へのアップデータでこの状況を改善しています。
|
○2013/03/25 ケータイ・リンクのアップデートをしようとするとどうしてもエラーになります。どうして?
ドコモのXiのテザリングを利用してインターネットに接続している場合など、アップデート時に通信エラーになりアップデートできない場合があります。 この状況を改善する「ケータイ・リンク アップデート ユーティリティ」を用意しました。
ケータイ・リンク アップデート ユーティリティ
Ver1.09 KTLU109.EXE
(164,749バイト)
ファイルを実行すると、解凍先のフォルダを指定出来ますので、ケータイ・リンクをインストールしたフォルダを設定してください。
「ケータイ・リンク アップデート ユーティリティ」
のバージョンの確認は、ウィンドウ左上のケータイ・リンクのアイコンをクリックし、表示されるメニューの「バージョン情報」で行ってください。
この「ケータイ・リンク アップデート ユーティリティ」(KTLUpdate.exe)は、アップデート機能のあるケータイ・リンク25までのどのバージョンのケータイ・リンクでも利用出来ます。
|
○2010/09/03 ケータイ・リンクをダウンロードしたがインストールできません。どうして?
ケータイ・リンクをダウンロードして、インストールしようとすると「対応していない書庫形式です」と表示されインストールできません。
ダウンロードしていただいたファイルが完全ではない可能性があります。ダウンロード案内に記載のファイルサイズと同じサイズのファイルがダウンロードできているかご確認ください。
サイズが違う場合は、再度ダウンロードを行ってください。
|
○2009/01/06 ビジネス・ライセンスで台数制限が掛かってしまいます。なぜ?
ケータイ・リンク15 ビジネス・ライセンスをご利用頂いていて、ケータイ・リンク16にアップデート後、
台数制限が掛かるようになってしまう場合があります。
この状態になってしまった場合は、
一旦、ケータイ・リンク16をアンインストールして、再度、ケータイ・リンク15からアップデートを行ってください。
|
|
メールでお問い合わせ頂く場合
|
お問い合わせ頂く場合は、下記のように、件名と本文を設定していただき、件名は、右側に簡単に内容が分かる説明を、本文は、それぞれに該当する内容をご記入の上、ktlink@arcuscomputer.co.jp 宛にお送りください。
Ver 14.08以降をご利用の場合は、ケータイ・リンクの[ヘルプ]-[ユーザ・サポート]メニューをご利用ください。
|
件名 |
[ケータイ・リンク] |
本文 |
[お名前]
[ケータイ・リンクのシリアル番号]
[ケータイ・リンクのVer(VerXX.XX [ヘルプ]-[バージョン情報]で表示)]
[Windowsの種類(10/8/7/Vista/XP/2000)]
[携帯電話の機種]
[パソコンの機種(分かる範囲で)]
[ケーブル(メーカ・発売元や種類)]
[問い合せ内容]
|
自動
設定 |
ここをクリック
していただくと、メールソフトが起動して、宛先、件名と本文を自動設定します。
自動設定されないメールソフトもありますので、その場合上記内容をメールソフトに文字列コピーしてご利用ください。 |
|
なお、お問い合わせ頂いて、4日を過ぎてもお返事がない場合は、何らかの事故の可能性があります。お手数ですが、From:
や Reply-To:
の設定が間違っていないか確認していただき、再度お送りください。また、件名には、必ず「ケータイ・リンク」の文字を入れてください。毎日大量のSPAM、迷惑メールを受信していますので、それらのメールと間違える可能性があります。
|
FAXでお問い合わせ頂く場合
|
お問い合わせ頂く場合は、上記メールでの問い合わせ内容をに加えて、お問い合わせされた方のFAX番号を明記して、0797-78-8213宛にFAXをお送りください。
|
なお、お問い合わせ頂いて、4日を過ぎてもお返事がない場合は、何らかの事故の可能性があります。お手数ですが、お問い合わせ頂いた方のFAX番号が間違いなく明記されているか確認していただき、再度お送りください。
|
Copyright (C) 2006-2023 ARCUS Computer Inc.
|